【都城市】祝吉南道路右中平屋建モデル
せっかくマイホームを建てるなら、もちろん「今以上に良い暮らしにしたい!」と皆さん思うものです。そして、生活に関わる要素の中で、特に良いものにしたい!と皆さん、一様にこだわりを持っているのが「家事作業が関わる部分」です!
今回、祝吉に完成した平屋建では、そんな家事を考えた家づくりについてご提案しております!
■家事がしやすいってどういうこと?
様々な考え方がある部分ですが、一般的には「家事がしやすい=効率よい作業ができる」ということが一番に上がってくると思います。先に様々な考えが、、、と前置きしたのは、この「効率を良くしたい箇所」がご家庭によって異なってくるためです。小さいお子様が多い家庭では、洗濯物も多かったりしますし、大人が多いご家庭では、お食事の時間帯がバラバラになりがちという問題もありそうです。このようにそれぞれ問題に感じるポイントが違ってくるため、それぞれに合った間取りや設備などが必要になってくるわけです。
今回完成したモデルハウスでは、家事の中でも作業工程の多い洗濯動線について工夫した間取りが特徴。洗面脱衣所のすぐ側に物干し部屋を設置しているので、洗う→干す→取り込む→畳むという工程がここで完結できちゃいます!しかも、室内だから、夜干しや天気、降灰も気にせずにお洗濯ができるのも嬉しい♪
■収納で家事もラクに
効率化したいポイントはそれぞれでも、共通して言えることは、物は使う場所に収納するのが一番効率が良いということ。例えば、このモデルハウスのように洗面脱衣所に棚を設け、タオルなどを収納しておけば入浴時に毎回準備する手間が省けてラクになります。ほかにも物が多いキッチン横にどこに何があるか一目瞭然のスッキリ整理されたパントリースペースがあればキッチンでの家事の効率UPに!
毎日欠かせない家事は少しでもラクにしたいものですね♪
モデルハウスでぜひ、参考にしてみてくださいませ!