【三股町】三股新馬場平屋建モデル
普段、自宅で生活するなかで、意外とモノが散らかってしまったり、色んなものを同じ場所にギュウギュウ詰めで収納していたりと、長く生活していればよく起こってしまいます。せっかく家づくりをするのであれば、この辺りは解決したいところ。
今回オープンするモデルハウスでは、そんな収納の問題もスッキリ片付けできるご提案をしております!
■片付けをやらない?やれない?
家の中が散らかってしまう理由はそれぞれのご家庭で異なりますが、共通して言えそうなのが、「散らかそうと思って散らかしていないということ」。当たり前の話ですが、皆さん思わずとも散らかってしまうのです。片付けるつもりはあるのに…。
さて、この片付けるつもりはあるのに、「なかなか手が進まない」理由のほとんどは、「後でやろうと思った、今はめんどくさい」ということ。では、なぜ「めんどくさい」になってしまうのか。そこには便利な収納がない事が関係しているのではと考えます。
近くに便利で使いやすい収納さえあれば……
■自分に合わせた収納を
では、具体的に「便利な収納」とはどんなものでしょう。これはご家庭それぞれのライフスタイルで異なるものですが、共通しているのが、「片付けたいモノを使う場所の近くに収納がある」「片付けたいモノが余裕をもって収納できる」ということがあげられます。
例えば「使う場所」でいえば、洗面脱衣所などでは、主に着替えや洗顔・歯磨き、洗濯などをしますので、タオルや下着、パジャマ、洗剤類などなどが必要になり、これを近くに収納できれば、自分の部屋と行ったり来たりせずにすみますので、とても便利です。「余裕をもった収納」でいえば、ご家族が多い家庭では特に、靴箱の中が散らかり気味ですので、大き目のシューズクロークを考えたいところです。スペースに余裕があると、靴を収納する場所が固定できますので、狭い靴箱でギュウギュウ詰めにして、出し入れに苦労していた生活からも解放されそうですね。
これらは一例で、この他にも、家族全員で使うファミリークローゼットを用意したり、キッチンの横にパントリールームを用意したりと様々な工夫があります。このように、近くに便利で使いやすい広さの収納さえあれば、散らかることも少なくなるはず♪
■収納の見た目も考えてみる
収納といえば、一般的には扉やカーテンをつけたり、人目に付きづらい死角を利用したりと、「目隠し」をすることが多くあります。しかし近年では、ディスプレイ(飾り)も兼ねた造り付棚を設置される方も多くいらっしゃいます。今回展示しているモデルハウスでも、いろんな棚、収納の種類がありますので、実際に自分が生活する時の、大きさや場所をイメージしながらご覧ください!
こ他にも、造り付けの収納や廊下を設けずに各居室を配置した平屋建ならではの工夫がいっぱい詰まっています!!
ぜひ見学会で実物をお確かめくださいませ♪