家を購入しようと思ったきっかけは何ですか?
次女が産まれたのをきっかけに広い家に引越そうと思いました。最初はマンションを考えていたのですが、近所に丸商さんのモデルハウスができたので見に行ってみたところ、家に入ったときの全体的な色使いと広さに、思わず一目見て「住みたい」と思いました。

白を基調とした広々としたリビング

お子様も足音を気にせず思い切り遊べて大満足
電話受付時間8:30~17:30
次女が産まれたのをきっかけに広い家に引越そうと思いました。最初はマンションを考えていたのですが、近所に丸商さんのモデルハウスができたので見に行ってみたところ、家に入ったときの全体的な色使いと広さに、思わず一目見て「住みたい」と思いました。
一番はリビングと勝手口です。まっすぐなリビングにしたかったのと、台所に勝手口をつけたいと思いました。あと、広いバルコニーが欲しかったので主寝室からバルコニーに通じるようにしてもらいました。主寝室に大きいクローゼットを置くのが最近流行っていますが、家族全員のものをまとめたいというのがあったので、ファミリークローゼットの部屋を別にしました。間取りを自由に選べる自由設計で家を建ててよかったです。
以前はキッチンと子供たちが遊ぶ部屋が別々だったので、娘が「お母さん」と呼ぶと家事を中断して子供部屋に行かなければならなかったのが、この家はキッチンから遊んでいるのを見守ることができるので家事がとても楽になりました。断熱性が良いので光熱費が以前の家と比べてかなり安くなりました。IHクッキングヒーターで娘も料理をするのが好きになりました。
営業担当の山本さんにはいろいろお世話になりました。私たちが家のことについて分からないことが多かったのですが、山本さんが「今日はここにいきましょう」と言っていつも一緒に着いてきて、いろいろ教えてくれたのでとても心強かったです。後輩が家を建てたいと言ったときにも山本さんを紹介しました。工務の唐仁原さんは、こちらから要望を言うと、「これはこうしたらいい」「これはできません」とはっきりと答えてくれるので相談がしやすかったです。いろいろ要望を唐仁原さんに伝えて、間取りはもうこれ以上ないという家ができました。
最初にこういう家にしたいというビジョンを考えておくのがいいと思います。あと、ここは譲れないというところを最初に決めておくというのもいいと思います。うちは全然勉強せずに家を建てたので、間取りになど勉強して家を建てたほうがもっと楽しかったかなと思います。、うちはクロスを無難な方向性にしたのですが、もっと思い切ってもよかったのかなという思いがあります。クロスは冒険していいと思います。
営業:山本 工務:唐仁原